日々のメモ

いろいろやったことをメモしていきたいです。

ガス代が異様に高いので内訳を計算してみた。

 ガス代が高いですねぇ。

いらすとやさんから画像転用

 いつもありがとうございます。

 みなさんのご訪問に感謝しております。

 

 ところでガス代が高いので、

内訳を計算してみました。

 

 うちは6人家族です。

 エネファームを使ってます。

 先月145㎥ でおよそ24000円でした。

 1㎥あたり165円です。

 

 内訳、計算してみました。

 

 内訳

 エネファーム発電へのガス代約1万円

 湯船+シャワーで約8000円

 皿洗いとか1日約30分で月約5000円

 料理ガスコンロ1日約1時間で月1000円

 まぁ大体こんなもんですかね。

 

 一応計算しての結果です。

↓参考にしました。

enepi.jp

 手書きで頑張ったので写真とりました。

がんばって計算した気持ち。(自己満足)

 ここで節約できるところはないか

と考えました。

 

 湯船+シャワーか高いです。

いらすとやさんから画像転用

 対策案

 お風呂

 湯船なしでシャワー+浴室暖房にする。

    →5500円節約

 皿洗い系 1日合計30分→20分にする。

    →3300円節約

 これで月4000円ほど浮いてくるのでは

ないでしょうか。

 

 年始早々おこなってみたいと思います。

 本日は以上でございます。

 ありがとうございました。

 皆様とのご縁に感謝いたします。m(_ _)m

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ←みなさんのポチッとに感謝

やっぱりミシンはスゴイです。買いました。

 前から布を簡単に縫う方法はないか。

 みたいなブログを書いていました。

hatemahi811.hateblo.jp

hatemahi811.hateblo.jp

いらすとやさんから画像転用

 

 いつもありがとうございます。

 皆様のご訪問に感謝しております。

 

 色々方法を考えようとしていましたが

やっぱりミシンが欲しい。

 高いから渋っていたんですけれども

結局買ってしまいました。こちらです。↓

 

シンガー CE-15 [電子ミシン] 通販【全品無料配達】

https://www.yodobashi.com/product/100000001001244118/

 

 早速使ってみました。

 

 下糸の用意をしないといけないので、

ボビンに糸をセッティングしたら

自動で巻いてくれました。

 

 上糸も説明書どおりセッティングしました。

 最初だけがちょっとややこしかった

ですけど、1回やったら慣れました。

 

 さっそく作業服の破れたところを

縫ってみました。

↓これを塞ぐ。

 すごい!

 めっちゃ楽にジグザグに縫えました。

 

 今までこれを手でやってたんですよ。

 1時間ぐらいかけて。

 

 それがもう5分ほどでできました。

 

 費用対効果はすばらしいですよね。

 ミシンが22000円。

 私の時給が800円だとすると

 27箇所縫えば元が取れます。(結構多い…)

 

 作業服を買い換えることを考えると

すぐに元が取れるかもしれないです。

 

 さて当分の間はミシンで遊ぼうかな

と思います。

いらすとやさんから画像転用

 今日は以上です。

 ありがとうございました。m(_ _)m

 皆さんとのご縁に感謝しております。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ←みなさんのポチッとに感謝

 

 

ごぼう、サバ缶、押し麦入りそば作ってみました。

 先週日曜日の昼。

 昼ご飯のメニューを何にしようかな

と思ってました。

 食物繊維たっぷりで魚も食べたい。

 簡単に作りたい。

           いらすとや

 いつもありがとうございます。
 皆さんのご訪問、ご縁に
感謝いたしております。

 

 そんな昨今、家にある物、冷蔵庫に
あるもので、無理やり作ってみました。

 

 ごぼう、サバ缶、押し麦入り
そばを作ってみました。

 

 まず鍋に1500ミリリットルぐらいの水を
入れました。

 

 そして冷凍ごぼうを250 G ぐらい
ブチ込んで沸かしました。

 

 沸いたらそばを全部ぶち込みました。

 蕎麦だけ器に入ったん引き上げました。

 ちなみに6人前です。

 サバ缶2個そして押し麦100 g ぐらい

ブチ込みました。

 冷凍肉団子もぶち込んで、

味付けをしました。

 味付けのレシピは以下のものを

使わせていただきました。

cookpad.com

 そばの上に具をブチのっけます。

 完成です。

 見た目はえぐいですけど、

味は美味しかったです。

 それぞれの素材が美味しいので、

そういうことですね。

 食物繊維たっぷりの麺類でした。

 以上でございます。

 最後までありがとうございました。

 皆さんのご閲覧に感謝します。m(_ _)m

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ←みなさんのポチッとに感謝

実践、押し麦で簡単にパラパラチャーハンできた。

 前から思っていたんです。

チャーハンをどうやったら、パラパラに

作れるのかなーって。

いらすとやさんから画像転用

 いつもありがとうございます。

 皆様とのご縁に感謝いたします。

 

 ところでチャーハンを作ったら、

ベチョーってなるんですよ。

 

 昔パラパラになる方法を調べたら、

高火力で焼くとか、中華鍋が必要だ

とか空中に放り投げて空気を含ませる

とか書いてたりしました。

 しかし私の家は6人分、一気に作りたい

ので、なかなか上手くできないです。

 料理人みたいに空中に米を放り上げ

ながら焼いたら、大惨事になります。

いらすとやさんから画像転用

 そこである時、思いついたんです。

 押し麦でチャーハン作ったら、

パラパラになるんじゃないかなって。

 それで試してみました。

 実際、おこなった事の手順をかきます。

  (失敗すると思って写真とってません。

    空想で読んでくださいませ。)

いらすとやさんから画像転用

 まず、冷凍ひき肉をフライパンで

赤みがなくなるまで火を通しました。

 そしてそこに

 押し麦4合ぐらい

 水が1000ミリリットルぐらい(うる覚え)

適当に入れました。

 そして蓋をしました。

どこかの画像転用

 ぶくぶく沸騰してから5分ぐらい

ほっときました。

 

 そして蓋を開けました。

 

 ちょっとだけ水分が残ってましたので

 ここで

 鶏ガラスープ大さじ3ぐらいとか

 あとは塩少々とか

 あと刻みネギも入れましたね。

 それから悪の砂糖大さじ1ぐらい

いれました。

いらすとやさんから画像転用

 そしてグリグリ混ぜていくと、

水分が完全になくなってきまして

ちょっといい感じの雰囲気になってきました。

 

 そしてフライパンの真ん中を空けるように

周囲に押し麦をどけてました。

 真ん中にまた油をひいて、

そこに卵を四つほど割らました。

いらすとやさんから画像転用

 そしてその卵を軽く混ぜながら火を通して

ちょっと半熟っぽくしました。

 

 この状態で周りの押し麦を混ぜ込んで

いきました。

 そしてまんべんなく混ぜていくと

パラパラになってきたのです。

 完成!

 よし、これでもうチャーハン怖くない。

 できるぞ!

 今度から土曜日チャーハン増えます。

 覚悟しとけ、子供たちよ。

 では今日はこの辺で。

 ありがとうございました。

 皆様のご訪問が励みになります。m(_ _)m

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ←みなさんのポチッとに感謝

 

 

失敗、大豆を蒸し器で蒸してみた。

 私は大豆をピーナッツの代わりに

食べたいと思っています。

いらすとやさんから画像転用


 いつもありがとうございます。

 皆さんのご訪問に感謝してます。

 

 ところで大豆をいっぱい食べたいんです。

 ピーナッツのように食べたいんですけども

節分に食べるようなあの大豆のサクサク

したやつはちょっと高いので、

自分で作ろうかなと思いました。

 生の乾燥大豆というやつはちょっと安くて

業務スーパーで500 G 300円で売ってました。

 これを自分で食べれるようにしたら

安上がりだと思いました。

 そして簡単に加工できる方法はないかな

と考えました。

 一つ思いついたのが蒸し器です。

蒸し器ならほっといたら出来るんじゃないか

だから蒸し器でトライしてみました。

 まずは大豆をクッキングシートに

100 G包みました。

 

 

そして蒸し器にセットしました

 

 

 蓋をしてお湯が沸くまで待って

それから10分セットしました。

 結果は固いです。

プラス10分しました。

 すごく硬いです。

 キャラメル並みに固いです。

いらすとやさんから画像転用


 もしかして何もしていないのと

あまり変わりないんじゃないのかな

と思いました。

 だから生のままひとつ食べてみました。

 雑草を食べてる味がしました。

 やはり生で食べてるよりは、

蒸したほうが大豆の香りがして、

味は美味しいです。

 

 が、やはり硬いので食べれません。

 私の目指すサクサクとした感じには

程遠いようです。

 だから失敗です。

 次回はフライパンでローストする方法に

チャレンジしたいと思います。

 以上です。

ありがとうございました。

 皆様のチラ見に感謝いたします。m(_ _)m

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ←みなさんのポチッとに感謝

パズルの額縁もどきを作成しました。

 以前に子供の誕生日プレゼントに、

パズルをプレゼントした

という話を書きました。

 

hatemahi811.hateblo.jp

 いつもありがとうございます。

皆さんのお立ち寄りに感謝しております。

 

 さてパズルは完成したんですけども

思ったよりでかくてびっくりしました。

 

 

 幅が70 CM です。

 箱に書いてあったんですけどね。

 実際に出来上がってみると大きいですね。

 

 これは今、付属の糊で固めた状態です。

 家にたまたまあったベニヤ板の

ごつい版の上に乗せてます。

 これを壁にかけるために、額縁のように

したいと思います。

 

 まず、ラップで板ごと

ぐるぐるまきました。

    (ラップぐるぐるはマイブーム)

 

 

 そして、パズルがずり落ちて

こないように、上下の端に

棒のようなものをネジで固定しました。

  (これも家にたまたまあったやつ。)

 

 

 

 これだけです。

 そしてこれを板ごと壁に固定しました。

 

 こんな感じです。でかいでしょ。

 

 ラップ感丸出しでございますが、一応

壁につけれました。

byいらすとや

 後々はもう少し立派な額縁へと

リメイクすることを考えていきます。

 

 今回はここまで。

 皆さん、最後まで一気読み、

感謝しております。

 ありがとうございました。m(_ _)m

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ←みなさんのポチッとに感謝

実験、窓の防寒対策。障子による二重窓。

 窓からの冷気がすごいです。結露もすごい。

 

           いらすとや

 

 いつもありがとうございます。

皆さんの訪問に感謝しております。

 

 ところで窓の防寒対策です。

 2重窓を作ろうと思ったんですが、

なんとか簡単な方法はないかなと考えました。

 そこで障子を利用することにしました。

 

        障子の紙を全部剥がしました

 

 障子の紙を全部剥がして、

代わりにぐるりにラップを貼ったらどうかな、

と思ったんです。

 

 実際やってみました。

 外側にぐるぐるぐるとラップを巻きました。

 

 これで障子の表側と裏側にラップが
張り巡らされているので、
自然と二重窓のような感じになる
と思っています。

 

 ちょっと障子を支えながら、ラップを

ぐるぐる巻いていくのは大変だったです。

 もう一枚の障子にもぐるぐる巻きました。

二重窓モドキ



 二重窓を一から作るよりも随分と簡単に

出来たと思います。

 これで防寒効果が得られるのであれば

とてもリーズナブルな作品だと思います。

 

 今日はここまでにして、この窓の

防寒及び結露への効果を、

数日検証してみたいと思います。

 

 今回は以上でございます。

 ありがとうございました。m(_ _)m

 皆様のお立ち寄りに感謝しております。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ←みなさんのポチッとに感謝