私はたまに急にトイレ行きたくなる時が
あります。
みなさんいつもありがとうございます。
皆さんのお立ち寄りに感謝しております。
ところで私は急にトイレに行きたくなる時が
あるんです。
でも我慢できなくて行ってみたら
そんなに出ない時があるのです。
そういう時はもうちょっと貯めれるやろに
と自分の膀胱について思います。
(みんなそういうことないのかな。)
これって何とかならんかなーって
思います。
なぜそんなに貯まってないのに
行きたくなるシグナルを自律神経が
発するのかということを調べたいです。
私がよくトイレに行きたくなる
シチュエーションで多いのが
以下の時です。
車を運転している時
寒いとき
焦っているとき
運転している時にトイレに
行きたくなるのが一番めんどくさい
と思います。
特に長い運転をする時なんかは
通り道にトイレの場所を確認している方が
安心します。
寒い時もトイレに行きたくなる気がします。
水分の摂りすぎは関係ないと思うんです。
なぜならばトイレに行っても、
そんなに出ないときがあるからです。
ということは水分の量が多いから
行きたくなるというようなシグナル
ではないということですよね。
なぜか尿がたまってないのに
出せという命令が出てるんですね。
これは自律神経の誤作動だと思うんです。
いろいろと検索してみました。
いろいろと書いてくれてました。
皆さんありがとうございます。
私がまとめるところによりますと要するに
緊張や寒さによって膀胱の筋肉が硬くなって
しまっているのが原因のようです。
私なりに対策を考えてみました。
1。膀胱をストレッチしてはどうか
ということです。
ケーゲル体操というものがあるそうです。
仰向けでお尻を持ち上げる姿勢
この時に膀胱の筋肉をグッと伸ばしている
感覚でやってみようと思います。
2.膀胱の出口を閉じる筋肉の
筋トレをする。
これはできるだけトイレを我慢する
ということです。
この二段構えで対策を実践していけたら
と思います。
では今日からとりあえず2週間
頑張ってやっていきたいと思います。
以上、ありがとうございました。
皆さまのご訪問に
感謝いたしております。\(^o^)/