気分が落ち込んでいるときの話です。
いつもありがとうございます。
みなさんとのご縁に感謝いたします。
さて私が気分が落ち込んでいる時の
原因を洗い出してみました。
三つ出てきました。
①寝不足。
睡眠が7時間未満の時は気分が
沈みがちです。(私はたいてい6時間)
よって、寝不足の時は落ち込んで
当たり前と思うようにしました。
よく眠ればいいだけです。
②便が溜まっている時。
便が溜まっていると、気分が
沈みがちになります。
よってこの場合も、気分が落ち込んで
当たり前と思うようにしました。
これの解決策は以前のブログで
書きました。
前の日のご飯を食べ過ぎている
ということです。
あるいは寝る3時間以内、何かたべものを
口にしているということです。
だからこれも解決策があるし、
今日はしょうがないと、
割り切ることができます。
③期待していた通りのことが
できなかった。
例えば、洗車しようとしていたのに
できなかったとか。
レシートを家計簿に入力
できなかったとか。
ちまちました事の蓄積です。
解決策は全部出来なくて当たり前だ。
と考えることです。
しなければならないという固定観念に
気づくだけ、ただそれだけ。
出来なくて当たり前という
気持ちでいるようにします。
以上、何も解決してないではないか
と思われますが、私の場合この三つを
思い出すだけでスッと心が軽くなるんです。
だからネガティブの泥沼に突入する
ことはストップさせることができます。
今日は以上にしときます。
ありがとうございました。
みなさんの道草に感謝しております。