日々のメモ

いろいろやったことをメモしていきたいです。

(課題)○動画撮影、熱くなりストップ

 この間のブログで運動会の時に動画を

撮影しました。

ということを書きました。

hatemahi811.hateblo.jp

 いつもありがとうございます。

 それで運動会みたいに動く被写体の

場合は写真ではおさめづらいので

動画の方が気に入ってます。

と言う内容で書きました。

 &動画を圧縮するやり方も覚えました。

という話でした。

 ところで運動会で動画を撮影してる時に

もう一つ問題が発生しておりました。

 それは炎天下でスマホで撮影していた時、

メッセージが表示されました。

スマホ本体が熱くなりすぎで

カメラを一旦閉じます!」

というメッセージが出た後、

勝手にカメラアプリがとじたんです。

暑い


 なんでなんでだよ〜!

 いいところなのに〜!

 ショッキングでした。

これは対策が必要です。

来年もまた運動会があるので、

今のうちに調べておいて

ブログに残しておきます。

早速調べてみました↓。

rentry.jp

 上のサイトでめちゃくちゃ細かく

ボリューミーに解説されているでは

ないですか。

 上の人ありがとうございます。

 全部読むのに結構時間かかりました。

 けっこう冷却グッズって多種多様に

発売されてるんですね。

 特に電子の力で温度を下げるような

仕組み。

 そのような科学技術がもうすでに

私たちの身近に来ているなんて

凄いです。

 私は原始人です。

 今度試してみるときはペルチェ素子の

冷却クーラーというやつを

使ってみたいと思います。

 家にあるNintendo SWITCH

暑くなるので、使えるような気がします。

 よかった。

今回は以上にしときます。

 ありがとうございました。m(_ _)m

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ←みなさんのポチッとに感謝

(実践)汚水桝がえらいことになっていた(閲覧注意)

 みんなって汚水ますっていうやつ

掃除しているのかな。

 いつもありがとうございます。

 先々週ぐらいから洗面所の窓の

向こう側から、変な臭いが

してきてました。

 何の匂い?と思っていたんです。

まさか!

 それはガレージの奥に位置する

ところなのです。

 行ってみると汚水ますのフタが

ポコポコしていたんです。

汚水桝(おすいます)

 

 これはあれだ。

 以前にも一度記憶があります。

 汚水枡の中がえらいことになって、

フタを持ち上げてきてるパターンなんです。

 そしてフタの間から汚水が

ぐちょぐちょぐちょぐちょと

溢れてきております。

 キッチンの水を使うたびに

ボコボコボコボコと蓋を持ち上げます。

 詰まってるんですよ。

 これは掃除をしなくてはいけません。

 本日は閲覧注意でございます。

★は要りません、ただちに逃げて下さい!

 

 メンタルの弱いかたはここで

 ページをお離れすることを推奨いたします。

 

 

 

 

 

では

ゴミ袋、土のう袋(ゲロ袋)、すくうやつ 

蓋を開けました おぇ

虫が騒ぎ出しました… おぇ

すくうやつをズボッ おぇ

ちょっとだけ油の塊が取れました おぇ

 底の方で固まっているようなので

木の棒でゴンゴンつっついて

それを崩していきました。

 すると、水の通り道を塞いでいる塊が

ゴロンと取れて底の水が開通しました。

水が流れたので底が見えるようになった おぇ

 エグいってマジで。楽しすぎる。

 この段階でもう既に私の脳みそは

麻痺しております。

 そして、中の壁や底の脂肪の塊を

全てこそげ落としてすくっていきました。

本日は、大漁でござる おぇ

まあまあ綺麗になったから もうえぇ

本日は、大漁でござる おぇ

 というわけで終わりました。

フタを閉じます。

 ん?ちょっと待ってよ。

 なんか嫌な予感。

 フタを裏返してみました。

ビーン(゚∀゚)ピザーラお届け 
OH YEAH

 もちろんこの後、フタも掃除しました。

 そして長い戦いが終わりました。

ついに我が家に平和が訪れたのです。

 最後まで共に頑張ってくれた皆さん、

ありがとうございました。

 本日は以上です。m(_ _)m

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ←みなさんのポチッとに感謝

(実践)○バスルームのドアの下のところ掃除しました。

 以前にバスルームのドアの反対側が

一緒に開いてしまうという課題が出て

ブログを書いてます。↓

hatemahi811.hateblo.jp

 いつもありがとうございます。

 それでとりあえずドアの下の所の溝を

長いこと掃除してなかったので、

そこを掃除したいと思います。

下のレールの所

 下のレールの中って開けることができます。

 ドアの横に説明書が貼ってありました。

下カバーの外し方

なるほど。開けてみました。

 

エグいホコリ

 

 スゴイ!ホコリが溜まってます。

 これは排水されてなかったですね。

 ですからいつもビショビショ

だったんですね。

 お風呂に入っている時についでに

ここをシャワーで流しました。

流した後

 そして、もうこの蓋は今後はずっと

あけっぱなしにすることにします。

 封印してしまうと、掃除をしなくなる

からです。

 見えるようにしていたら、

いつでも掃除しようという

気が起こると思います。

 見た目が汚くなるのは嫌ですからね。

 隠してしまうっていうのは

良いこともあれば悪いこともありますね。

 ホコリが綺麗になりました。

 スッキリしました。

 しかし、ドアが開いてしまう問題は

全く解決はしておりません。

 でも今日はここまでです。

 ありがとうございました。m(_ _)m

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ←みなさんのポチッとに感謝

(来た)○マイナンバーカードの書類来ました

 以前にマイナンバーのポイントを

もらうために、慌てて子供のぶんの

マイナンバーの申請をしました。

 

hatemahi811.hateblo.jp

いつもありがとうございます。

 そしてまだ来てないというブログも

書きました。

 

hatemahi811.hateblo.jp

 それからちょっとしてから

ようやく届きました。

 2ヶ月ほど待ったような気がします。

 市役所の方が私のブログを

見てたんでしょうか。

 いやそんなわけないでしょ。

 というわけで中身を開いてみます。

あーなるほど。

 これからまた予約して

実際にもらいに行かないと

いけないんですね。

 直接封筒でマイナンバーカードが

届くと思ってました。

 思い出しました。

 自分の時もそうでした。

 また交付場所に行かないと

いけないですね。

 子供3人ぶん予約して

取りに行ってきます。

 これまた大変だわ。

 今日は寝坊しましたので

以上にいたします、では。

 ありがとうございました。m(_ _)m

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ←みなさんのポチッとに感謝

(実践)○ティッシュ箱の入替え

 先日ティッシュのケースを買ってみた話を

書きました。↓

hatemahi811.hateblo.jp

いつもありがとうございます。

 その時に、ティッシュを入れ替える時が

めんどくさいのではないか。

 という懸念を残しつつティッシュケースを

使っておりました。

 ティッシュケース自体はなかなか

使い勝手が良いと思っております。

 中身が見えるので、最後の一枚になる前に

ティッシュを補充するように

しているからです。

 そこでティッシュの補充の仕方は

次ようにして行っております。

 1. まず新しいティッシュの箱から

  中身だけを取り出します。

箱から出す

 2. 次にティッシュケースを裏返しにし

  スポっと抜きます。

裏返してケースを持ち上げる

 3. そして新しいティッシュを積重ねます。

新しい紙を積み重ねた状態

 4. ティッシュケースをかぶせます。

裏向きのままかむせます

 5. くるっとひっくり返して完了。

紙、結構残ってる時に補充したので入れすぎました

 こういう手順でやっております。

手間としてはご覧の通り1回ひっくり返して

ティッシュを継ぎ足して、

そしてまたくるっとひっくり返すことです。

 あとバランスですね。

 うまく乗せないとティッシュケースを

かぶせる瞬間にひっくり返っちゃう

かもしれないんです。

 以前までは、ティッシュ箱のまま

使ってたので中身が見ません。

 ですからいきなりティッシュがなくなって

ブチギレてました。

 しかも最後の2、3枚がいっぺんに

つながって出てきますし、

箱ごと持ち上がってきますので、

ブチギレの相乗効果が発生しておったと

いうわけです。

 しかも無くなったらみんな

ほったらかしですね。

 次使う人がティッシュの箱取りに行きます。

これがブチギレの連鎖というやつです。

 箱のフタをめくります。

そして1枚目をほじくり出します。

 最初の2、3枚がまたいっぺんに出てきます。

その間に鼻水が口に入ってきますね。

 ここでもまたブチギレの相乗効果が

発生しております。

 ということで、

多少のめんどくさは残りますが

ティッシュケースに軍配が上がりましたよ。

 ということでティッシュケース案は

継続といたします。

 今回は以上です。

 ありがとうございました。m(_ _)m

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ←みなさんのポチッとに感謝

(実践)○動画を圧縮してみた

 この間、小学校の運動会に行ってきました。

 いつもありがとうございます。

 運動会ではやっぱり写真を撮りたいです。

 子供のがんばってる写真をね。

 ただやっぱり運動会は、動きのあるもの。

ですから動画で撮影するのが一連の流れを

おさめやすいです。

 写真だとその瞬間にシャッターを

おすのが難しいです。

 連射をしながらでも、なかなか動きに

ついていくのが難しいんです。

 でもなぜか動画だと動きに合わて

撮影できるんです。

 今回もスマホで動画撮影してました。

 肉眼で子供を見ながら、うまいこと

スマホの照準を子供に合わせておく。

 我ながらうまくいったと思います。

 まあそれはそれとして、

動画撮影すると結構な容量をとりますね。

 それで動画の圧縮するアプリなど

ないかなと思って探してましたら

これがありました。↓

applion.jp

 可愛いですね。

 これ結構簡単に使えました。

 私の場合。

 まず別のアプリ(ギャラリー)で、

目的の動画を選択し、共有ボタンを

押しました。

 そしてこのパンダ動画コンプレッサーを

共有にしました。

 すると動画をどの大きさに圧縮するか

という選択が出てきました。

 私は中ぐらいというやつを選んで

実行しました。

 すると圧縮が始まりました。

 圧縮中に他の作業をしたい時は

バックグラウンドで動いてくれます。

 少々スマホの動きは遅くなりますけど

裏で動いてくれるので、便利でした。

 私の場合だいたい1/4ぐらいの大きさに

圧縮されました。

三つまで同時に選択できます

 100 MB が25 MB ぐらいになるという

感じです。

 当分このアプリでいけそうです。

いいもの見つけました。

 今回は以上です。

 ありがとうございました。m(_ _)m

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ←みなさんのポチッとに感謝

(実践)○扇風機にほこりとりをつけてみた。

 前にホコリを自動でとってくれるものが

ないかなーって言う話を書きました。↓

 

hatemahi811.hateblo.jp

 いつもありがとうございます。

 それで考えてみたんです。

 私はいつも扇風機を空気の循環のために

回しぱなしにしてるんです。

 これにほこり取りをつけてみたら

どうかなと思ったんですよ。

ホコリがついた扇風機の写真

 かつ扇風機にホコリがついても

掃除しやすいような感じに

してみたらどうかなと思ったんです。

 それでテスト的に扇風機の空気を

吸い込む後ろ側のところに

フィルターのようなものを付けれるように

強引に考えてみました。

 まず余っていた子供の画用紙を

扇風機の丸の輪郭の大きさに合わせて

くるんと筒のようにしました。

 そして後ろ側にフィルター代わりに

これもまた要らなくなっていたもの。

フィルター代わりのやつ

 これは何ですかね。

 折りたたみ式コンパクト

メッシュボックスみたいなやつですね。

 これの一面だけ切り取って

裏の丸いところに合わせて、

養生テープで貼り付けたんです。

扇風機の輪郭に合わせて

 そして扇風機の軸になる部分は

画用紙をハサミで切りました。

ここに軸がとおります

 

 裏からスポンと入れてみました。

 これで後ろ側からしか空気を

吸い込まないので、通過するホコリは

フィルターにひっかかるという

仕組みです。

前側

後ろ側

 

 まあ空気清浄機みたいなものです。

 けど空気を清浄にはしてくれないですね。

ほこりをとるだけです。

 これでどうかなぁ。

 一定期間テスト運転をやってみて、

ホコリの取れ具合をチェックしてみます。

 途中で何かこれはあかんって

なったら手直してトライ&トライですね。

 徐々に良くしていくような感じで

やってみたいなと思います。

本日は以上でございます。

 ありがとうございました。m(_ _)m

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ ←みなさんのポチッとに感謝